運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-19 第193回国会 衆議院 法務委員会 第11号

世間の皆さんがいわゆるテロリスト対策は必要だと思う。我々も思う。それに役に立つんだったら、ちょっとぐらい不安があってもと思っていらっしゃる方もいるかもしれない。でも、テロリスト集団とみんなが思っているものは、政治的あるいは宗教的、そうした自分たちの主張をごり押しするために人の命まで奪ってしまうような暴力的なことをする、これが一般的にみんなが思っているテロリスト集団だと思うんですね。  

枝野幸男

2014-04-10 第186回国会 参議院 内閣委員会 第9号

テロリスト対策TPP交渉等で複雑な判断が必要となる場面においては、各省庁の利益にとらわれない迅速かつ的確な判断が求められるわけですね。  例えば、一月に発足しました国家安全保障局、NSCですけれども、ここは警察庁、外務省、防衛省等出向者が多いということでありますけれども、緊迫した場面の各省庁利害衝突は、いわゆる国の命取りにもなりかねないというふうに私は思います。  

江口克彦

2009-07-07 第171回国会 参議院 法務委員会 第15号

国務大臣森英介君) 別にテロリスト対策のみではありませんけれども、やはりそういう思惑を持って日本に入ってくる人々についてはそういうことがしにくくなるということはむしろ日本治安対策上好ましいことであって、もちろん、今度、入管法改正によって、そのことが目的ではないにしても、そういうことがしにくくなるということは当然付随的効果としてあるというふうに私は思っております。

森英介

2006-03-27 第164回国会 参議院 予算委員会 第17号

福島みずほ君 テロリスト対策ということで膨大な人の指紋を入手して、滞積して消さないわけですね。日本政府は、規制改革イニシアチブ第三回報告書日米間の関係においては米国が取得した日本指紋はすぐ消去せよと言っています。だけど、日本政府が法案作ったら消さないんですよ。この膨大なデータはどうされるんですか。

福島みずほ

2005-10-18 第163回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第4号

その中で、テロ対策テロリスト対策も私は進んでいると思いますが、そのこれからの判断と、我が国がインド洋上において石油、水等の補給をするという判断とは、それぞれの事象でございますから、それはそれで我が国としての判断はあると考えておりまして、これは状況の変化によってまた流動的でございますので、一年間の延長をお願いしている、こういうことでございます。

細田博之

2005-07-19 第162回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第8号

しかしながら、これからはテロリスト対策ですから、言ってみれば、どんな条約を外国と結ぶか、どんな兵器を造るか、どんなことをやるかというのは、早く言えば、トヨタにどこに工場を造らせるのか、あるいはソニーにどんなテレビ造らせるのかというような話になってくるという考え。つまり、アメリカの安全保障は、もう国務省は要らぬということなんですね。

日高義樹

2005-03-02 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第6号

そうすると、日本側も、警察庁とか海上保安庁とか、防衛、自衛隊ではない、治安ということで協力しやすくなるという、そういうふうな分業体制ASEAN側でできましたので、日本はこれから、海賊であるとか麻薬取引人身売買、マネーロンダリング、あるいは場合によっては国際テロリスト対策等でできる分野が増えてきたのではないかというふうに思っております。  

山影進

2003-03-28 第156回国会 参議院 予算委員会 第17号

そこで、総理、極めて大事なことでございますけれども、今、警察庁の方からもテロリスト対策をがっちりとやるということをお話がございました。大量破壊兵器拡散の断固たる阻止、そしてテロ対策国際テロへの撲滅に向かって、私は、総理が強いリーダーシップを発揮して、そしてその任に当たっていただくように、総理の決意をお伺いしたいと思いますが。

森本晃司

2002-04-17 第154回国会 衆議院 外務委員会 第10号

テロリスト対策を口実に、国内の政府に反対する勢力を排除するというような国は結構あるわけで、そのためには、この条約第十五条、なかなかこれはわかりにくい条文でございますけれども、そういう政治的な理由のみで身柄の引き渡しを言ってくるような国については云々といった条文が入っておりまして、これが大変重要なのだろうと思います。  

宮澤洋一

1982-05-12 第96回国会 衆議院 外務委員会 第13号

それからさらに、この協定の「その他の秘密」についてでございますが、たとえば保障措置につきましてIAEAが結論を出しているような場合の文書というものは、それをそのまま公開するわけにはいかないというようなものもございましょうし、それから特にこの協定規定されておりますような防護措置でございますね、テロリスト対策としての防護措置詳細等につきまして、これを公開する場合にはこれがテロリストの手に入って非常に

都甲岳洋

1977-10-26 第82回国会 衆議院 逓信委員会 第1号

その後西ドイツ政府が、人命にかかわることでもあり、テロリスト対策記事差しとめを要請し、ロイターもこれを受けて即刻、一分後でございますがエティタース・ノートというものが――われわれの業者の中ではそう言っておりますが、編集者の見解とでも申しますか、それで使わないように配信先に伝え、AFP、APも同様の配慮を要請するとのエディタース・ノートが流れてまいりました。

堀四志男

  • 1